大学入学共通テスト考究 第2回プレ大問4(古文、再び源氏物語)

★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。

第1回プレ 大問4についての記事はこちらをクリック。‎

宇治川沿いに立つ、「夢の浮橋」を紹介する看板

問1 内容に関する部分問。文章冒頭から傍線部Aまでの、比較的狭い参照範囲で解ける。この、「狭い参照範囲」の問いは、従来のセンター試験の古文の内容問でもよく見られた。


問2 語句の意味に関する問いが3つ。従来のセンター試験では問1に置かれてきた。特に、「聞こし召す」「さかしら」は重要古語に属するだろう。基礎的な力も共通テストはしっかり測ってくると予想される。


問3 内容合致問。各登場人物の行動や様子について、本文と各選択肢を照合していく問い。本文の参照範囲は①→⑤と順に並んでいる。これまでのセンター試験の出題(古文に限らず)を考えたら、この並び方については踏襲されるのではないか(踏襲してほしい、解く方からしたら時間的に余裕はないから)。


問4 内容問。参照範囲の狭さは問1に通ずるものがあるが、この問4では、「髪」の古文の世界におけるコードとか(それこそ『源氏物語』の「若紫」を教科書で履修していると有利だろう)、内容問ながら「なむ」「こそ」といった語句の文法事項を織り交ぜた選択肢があるなど、総合力を測る問いとなっている点で、「共通テスト的」と言えるかもしれない。


問5 複数テキストを用いた和歌に関する問い。第1回のプレテストでも、和歌に関する出題がなされた。今回は「引歌」を利用した出題である。本文にはもともとあった和歌の一部が引用されているが、その和歌の全部を複数テキスト内(今回は対話文)で示して、本文のより深い読みへと導く問いだ。この形式を用いた出題は今後多用されると予想される。ともあれ、第1回の記事でも書いたが、和歌から逃げてはいけない。いろいろな古文を読む中で、出会った和歌一つ一つとしっかり向き合って味わい、しっかりと理解するようにしてほしい。

平等院鳳凰堂

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です