2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 joho9696 日々のこと 2020年 観劇の記録(逆進する時計の針) 2月、キビるフェス2020で劇団きらら『70点ダイアリーズ』。続いて、北九州芸術劇場クリエイション・シリーズ関連企画で短編『まるまる糸、どけどけ虫』を観劇。3月、感染症の足音迫る中、MONO『その鉄塔に男たちはいるという […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 joho9696 旅のこと 「10年」を前にして(森健氏、池上彰氏の知見に触れる) 東日本大震災の被災地となった宮城・岩手・福島の子どもたちの作文集「つなみ」を2012年に出版した、森健さんの話を聞く僥倖を得た。人権週間の講演会で福岡に来られると知り、新聞部員たちと会場に赴き、日を変えてのZoom取材に […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 joho9696 日々のこと KOTOBA Slam Japan 福岡大会に参加した 10月、11月は、あることが原因となって心がまた下向くことが予想された。Twitterのつぶやきを減らしたのもそれを防ぐためだった。そして、私自身も何かに参加するという予定を入れれば、苦しい、あの絶のつく不調に陥らずに済 […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第2回プレ大問5(漢文、覚醒する猿) ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 ★第1回プレ 大問5についての記事はこちらをクリック。 問1 センター試験でも何年かに一度のペースで出題されてきた、所謂「熟語問題」。実は、年によって設問の文言が […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第1回プレ大問5(漢文、太公望をめぐって) ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 ★第2回プレ 大問5についてはこちらをクリック。 問1 語の読みに関する問い。従来のセンター試験でも、問1では読みの問題やいわゆる「熟語問題」のような語彙に関する問 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 joho9696 日々のこと 一つの企画を形にするには 2020ver.(オンライン県大会) 先日、高文連新聞部門の県大会を無事、開催することができた。オンラインで。 春先より、今年の運営はどうしたら良いのか、頭を抱えていた。例年、ある場所に生徒と顧問が集まって地域取材を行い、班ごとに数時間で新聞を作成する、とい […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第2回プレ大問4(古文、再び源氏物語) ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 ★第1回プレ 大問4についての記事はこちらをクリック。 問1 内容に関する部分問。文章冒頭から傍線部Aまでの、比較的狭い参照範囲で解ける。この、「狭い参照範囲」の […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 joho9696 旅のこと 「心」をもらって(2012年、石巻焼きそばのこと) 宮城県石巻市の高校生が、海の魅力を伝えるサイダーを作るということで、クラウドファンディングに挑戦していると知った(サイトはこちらをクリック)。このプロジェクトを行っている団体の源流は2012年に遡る。若い人たちと東北に取 […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 joho9696 旅のこと スタジャンの話(黒子に徹するために) 私はいつも、黒いジャンバーを着ている。 1代目は、某高校の演劇部で生徒たちが揃えて着ていたスタジャンで、背中に劇団名が書いてあった。「先生もどうぞ」と言ってくれたので、私も身に纏うようになったのだ。顧問を拝命して演劇の世 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 joho9696 旅のこと 「青春」にさよならを(2009年、餞のことば) とある事情からSNS絶ちをして2週間になる。つながりを絶つ行為は苦しい。私の心は案の定、下降線をたどる一方だ。過去を振り返る旅がまた、始まっている。 以下は、2009年、3年間担当した生徒たちに対して、卒業式前日に話した […]