2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 joho9696 日々のこと 「歩きタブレット/歩きハムレット」演出ノート(2022年9月) 文化祭の開会式で、「諸注意」を促す凝った動画を若い人たちが作成したのだが、私もその動画に出演することとなった。たった10秒程の担当なのだが、やるからには全力でとない知恵を絞る。8月に数々の演劇体験をしたこともあってか、身 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 joho9696 旅のこと 夏休みの日記(2022年8月ver.) 8月1日~3日。大学で「学生」になった。他の研修参加者たちはおしなべて若く、「異邦人」をほしいままにした3日間だったが、忘れつつある自分の原点を思い出すいい機会だったし、教科研修のコマでは一度お会いしたいと考えていた方か […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 joho9696 国語のこと 現代文 論理的文章を読み解く力をつける(読書案内) 私の「授業のネタ本」も含め、現代文の読解力をつけるのに好適と思われる本を5冊、紹介します。 ①『小論文を学ぶ 知の構築のために』(長尾 達也、2001、山川出版社) 私が国語教師になってからずっと拠り所として手元に置いて […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト本試験(2022年 1月15 日)国語分析(複数テキスト問を中心に) 問題はこちらをクリック。正答はこちらをクリック。 第1問(論理的文章) 問4 【文章Ⅰ】の末尾部分で述べられた「二つの極端な見方」について、両者の類似点を押さえる問い。【文章Ⅰ】のみで解く問いだが、共通点や相違点を押さえ […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 joho9696 日々のこと 私の100% 馬力が効かなくなっていると如実に感じる「下り坂44」。ミスも断続的に発生させてしまう。ただ、自分の持っている能力の最大値を若い人たちに届けたい、その思いだけは、紅顔の少年の頃と変わらないつもりだ。 授業の準備であれ評価問 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 joho9696 旅のこと GWは心の旅に出る 前任校では、GWは博多どんたくの取材に部活動(新聞部)で赴いたり、責任重大なテストを作ったりと、心身ともにせわしない時間を過ごしていたのだが、今は部活動顧問も拝命しておらず、作らなくてはいけないものも実は4月中に形にして […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 joho9696 日々のこと 人間―この劇的ならざるもの のどかならぬ4月。物事は、思い通りにはなかなか運ばない……この1週間ほどは、心の中ではこっそりと「最悪」も覚悟しながら事を進めてはいたのだが、いざ現実が突きつけられると、春の水辺で心荒ぶるばかりだった。 3月28日、「緊 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 joho9696 旅のこと 3月11日の予防接種 あの日が巡ってきたと、何年経っても思う。朝、BUMP OF CHICKENの「smile」を流しながら、為事場へと向かう。 毎年のことだが、心の中から得体の知れないものが次々と溢れ出し、取るもの手につかず、さえないままに […]