2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 joho9696 旅のこと こんにちは、太宰さん(富嶽百景の世界へ、2016年12月) その年、初めて授業で「富嶽百景」を扱うことになり、作品世界に触れるために山梨へと向かう。富士急行の車内で朝を迎え、赤く染まる富士に目を奪われる。河口湖駅に着いたが、バスがまだいないのでタクシーに飛び乗り、三つ峠山登山口ま […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 joho9696 日々のこと 虚構の力(2019年11月の観劇記録) 11月は、九州で名の知れた劇団の芝居を2つ見た。1つは北九州の劇団「飛ぶ劇場」の「ハッピー、ラブリー、ポリティカル」、もう1つは宮崎の劇団「こふく劇場」の「キャベツくん」である。前者は、マンション隣の空き地に児童養護施 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 joho9696 日々のこと 7年半を振り返る(新聞部の若い人たちとともに) 2019年10月12日、高知市で開かれた「全国学校新聞指導者研修会」の中で、新聞部でのこれまでの活動を発表する機会を得た。その内容は別な媒体にも掲載されることとなった。下のリンク先(wordファイル)にその文章を置いた […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 joho9696 旅のこと 挽歌(大切なともだちへの手紙) 世の中は壊れて消えたむらきもの心くだけて影さえ見えず 小劇場主役の君がさよならと言って斃れた夢かうつつか 誓ひてし日々はいつしか変調す紫陽花の咲く池のほとりに 口元に浮かぶわずかなさみしさは最後の写真と知っていたのか 猛 […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 joho9696 入試のこと 大学入学英語成績提供システム導入の延期について 「大学入学共通テスト」に伴って導入されることになっていた英語民間試験。共通ID申請が始まるはずだった11月1日早朝、メディアが「延期」を伝えた。そして午前、文部科学大臣の記者会見。GTECに関する「準備・検討状況のご報告 […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 joho9696 日々のこと こんにちは、高校生の私(かごしま思い出探訪) 今日だけは、10代に戻らせてください。 (彼は元気そうだったよ)
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 joho9696 入試のこと 大学入学共通テストのシンポジウム に参加した(2019年10月13日、東京大学) 民間英語試験の全貌が未だ見えないなど、混迷を深める新入試。少しでも情報を仕入れるべく、「新共通テストの2020年度からの実施をとめよう!10.13緊急シンポジウム」に参加したので、以下に内容の概略を記す。 はじめの挨 […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 joho9696 旅のこと 怒濤の10月がやってきた(2019年10月) 今年度が始まる時には、不調を理由に仕事を減らしてもらったはずだったが、働けど働けど楽にならない。おまけに、イレギュラーな仕事が次から次に舞い込む始末で、楽しいけどちょっとしんどい。特にこの10月は乗り切れるのか心配なほど […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月23日 joho9696 日々のこと 34歳のプチ転職(2012年4月) 現任校8年目の秋である。9月、10月は新聞部門の「繁忙期」で、若い人たちと正面からぶつかりながら、作品づくりを進めている。今日も台風一過、部室には嵐が吹き荒れている。 新聞づくりのヒントはないかと、古いデータを漁って […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 joho9696 日々のこと 高校生にできること②(2018年9月、文化祭で朝倉応援の炭火焼) 2017年7月、九州北部豪雨が発生、福岡県南部の朝倉一帯も甚大な被害が出て、新聞部生徒をつれてボランティアや取材に断続的に赴いた。その様子を紙面で紹介したり、授業で話したりを続けていた。 ところで、勤務校の文化祭は、高校 […]