2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 joho9696 居場所のこと 居場所としての学校について(長期休校で考えたこと) 新しいウイルスの「性格」の全貌は明らかでなく、万が一、第2波が来た時の備えとしてオンラインの整備は喫緊の課題だ、という前提の上で、以下記す。 オンラインで授業めいたものを届けるという行為を実際にやってみて。カメラを使って […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第1回プレ大問3(文学的文章、『幸福な王子』と『ツバメたち』) ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 問1 漢字の書きに関する問いが3つ。この第1回プレテストでは、第2問(論理的/実用的文章)の問1で語句の意味、第3問(文学的文章)の問1で漢字の問いが出題されたが、 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 joho9696 国語のこと 「助動詞100連発」~基礎から識別まで ※画像のキャプションをクリックすると、PDFに飛びます。そちらを印刷してご利用ください。 私の住む福岡県でも、5月末から「分散登校」などを行って学校再開を模索すると発表された。その日に向けて、私も徐々にギアを上げていこう […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 joho9696 日々のこと 悪戦苦闘のオンライン(HP1周年に寄せて) このHPを初めて公開したのは2019年5月5日。ちょうど1年が経った。機械が苦手でひとに甘えて続けてきた私が、独りでどこまでできるのか、不安に満ちた船出だった(WordPressを正しく扱えているのか、今でも全く自信がな […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 joho9696 入試のこと 志望理由書の書き方~アドミッション・ポリシーを意識して ※2022年秋に、本記事の内容をアップデートしたものを作成・公開しています。こちらから飛んでください。 ※各画像のキャプションをクリックすると、PDFに飛びます。そちらを印刷してご利用ください。 学校での対面授業が休止し […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第2回プレ大問2(論理的?実用的?)についての覚書 ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 ★第1回プレ 大問2についての記事はこちら。 問1 従来のセンター試験同様、漢字の書きに関する問いが5つ。 問2~問6の問いの並びについて 一言で言うと、不親切。 […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 joho9696 国語のこと 大学入学共通テスト考究 第1回プレ大問2(論理的?実用的?)についての覚書 ★問題・解答は大学入試センターのHPから見てください。 ★第2回プレ 大問2についての記事はこちら。 問1 1つ目。「文章全体の内容に照らした場合」とある。従来のセンター試験では、全体問となっているのは、多くの場合問5・ […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 joho9696 日々のこと 教員20年目の終わりに 新型コロナウイルスの影響が長引き、勤務校では3月の後半に予定していた授業も行わないという変更がなされた。今日も、静まりかえった教室に入り、年度末の事務作業を少し進めた。 今年度は私にとって教員20年目の節目の年だった […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 joho9696 国語のこと 要約(小論文の/文章読解のために) 1月、2月の授業で、要約の基礎的な方法について理解を促す授業を行った。高校1年生が対象だったので、例題も短い文章にして取り組みやすいようにしたつもりである。 (解答例) 問一 第二段落 ⑤ 第三段落 ⑨ 問二 第一段 […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 joho9696 日々のこと 僕はともだちがいない(marginal man) 1月に、国語にまつわる大きな仕事を3つほど、形にした。2月に入って休憩モードに入ってしまい、こざこざした積み残しが溜まっていく一方。HPの更新も滞っている。 ところで、学年末のこの時期になると、過去の自分を振り返り、これ […]